- 「富」を築けるか不安・・・
- 「富」を築ける方法がよく分からない?
- 「富」を築ける方法を分かりやすく教えて!
あなたは富を築くには何が大事だと思いますか?
私はこれまで、どのようにしたら富を築くことができるか小手先の方法ばかり探求してきました。しかし、お金の本質が何かを考えているうちに富を築く意外な方法が大事だと思うようになりました。
そこでこの記事では、富を築く意外な方法について深堀します。
この記事を参考にして「富を築く」方法を実践できれば、お金持ちになることができるはずです。
1.富の源泉に共通した本質とは?

世の中にはお金持ちになりたいと思う人が私も含めて大勢いると思う。そして、お金持ちになるために何を富の源泉とするのが最も有効であるか考えるはずである。ある人は自身の運動神経を、ある人は頭のよさをある人は美的センスを富の源泉とするかもしれない。この富の源泉を何にするかは人それぞれ異なるが、自分にとって意味があり価値があると信じる何かを富の源泉としてお金を稼ぐはずである。ここで、私は人それぞれ異なる富の源泉について共通した本質を発見できないか考えてみたくなったのである。なぜなら、もし、この共通した何かを発見できたなら世の中の人がこの何かを実践しさえすればお金に困ることがなくなるかもしれないと思ったからである。そこで、ここでは富の源泉の本質について迫ってみたい。
2.価値を感じるものとは?

富を象徴する物には様々な種類のものが存在する。例えば真っ先に思い付くのが「お金」である。また、有価証券や不動産、貴金属、更に人物の知名度、好感度等がある。これらのものに共通することとは何だろうか?これらのものに共通することとは「信頼」であると思う。少し抽象的すぎてよく分らないのではないかと思うので例を挙げてみたい。みなさんはなぜ「Gold」は価値があると思いますか?Goldは時間が経過しても錆びず未来も光輝いているという「信頼」があるからではないかと思う。人は「信頼」できる人物や物に対して価値があると感じるのではないかと思うのである。

あなたが信頼できるものは何ですか?
3.信頼はお金に交換できる

ここで、信頼とお金の関係について考えてみる。みなさんは商品の購入代金を支払う際に、その代金の中に「信頼料」が含まれていると感じたことはないだろうか?例えば、あるお店で商品を何度も購入すると値引いてくれるケースがある。これはそのお店が顧客であるあなたを今後も来店してくれると信頼しお金を返金してくれたと捉えることができる。要するにその人のもつ「信頼はお金に交換できる」ということなのである。更に具体な例を取り挙げてみる。
- 【事例1】ポイント付与サービス

皆さんはお気に入りのお店のポイントカードを1度は作ったことがあるのではないかと思う。実はこのポイントカードはお客さんの信頼度合を可視化したものだと捉えることができる。その理由はポイントを貯めることで値引きしてもらえたとするとポイントとはお金の代わりと考えられる。ではポイントとは何か?ポイントは購入代金や来店回数により貯めることができるものである。このため、お店側からすればポイントを多く貯めているお客とは利益をお店にもたらしてくれる、すなわち「信頼」のできるお客となるのである。要するにポイント=信頼=お金なのである。
- 【事例2】資格取得

みなさんは収入アップのために資格取得にチャレンジしたことはないだろうか?なぜ資格取得が収入アップにつながるのだろうか?資格とは専門の知識やスキルがあることを証明するものである。ではなぜ専門の知識やスキルがあることを証明する必要があるのか?専門知識のない一般の人から「信頼」してもらうためである。ゆえに資格=信頼なのである。一方、お客の立場からすると、専門の知識やスキルがある人に仕事を依頼すれば高品質なものを受け取ることができるため、専門知識がない人に仕事を依頼するより「信頼料」を上乗せして高い報酬を支払おうとするのである。整理する資格=信頼=お金なのである。
以下に信頼とお金が交換されるイメージを示す。


信頼は財産だよ!!
4.信頼されるためには?

「信頼」できるものの周囲には人が集まりやがてビジネスが活発に行われることが想像できる。私はこのような理由から「信頼」と「富」には密接な関係があるのでないかと考えたのである。では自分自身が信頼される存在になるにはどうしたらよいのだろうか?例えば高価な装飾品を身に付けることで信頼されることができるのだろうか?確かに一瞬、装飾品の美しさに目を引くことはできるが、その人自身には目が行かず決して信頼されているとは言い難いのである。信頼はその人の内からにじみ出るものだと考える。では人から信頼される人間になるためにはどのようにしたらよいのだろうか?私は自分を「信頼」することが人から信用されるために必要であると考える。
5.自分を信頼している状態とは?

自分を「信頼」している時はどのような状態なのだろうか?わたしは別テーマ「【ビジネスマン向け】信頼関係を築いた状態とは?」で信頼関係を築いた状態について述べた。「自立、献身、継続が成立している状態=信頼関係を築いた状態」であると考える。ここでこの信頼関係を築いた状態の象徴的な例として、太陽の存在を考えてみる。普段生活をしていると感じないかもしれないが太陽が突然、明日無くなると考える人はいないだろう。それはなぜだろうか?太陽は人々にとって絶対的に信頼される存在からではないかと思うのである。なぜ太陽は信頼されているのだろうか?それは太陽が40億年以上前から存在し、人間の意志に関わらず光を放ち続けている存在であるからだと思うのである。繰り返し述べると自分を信頼し「主体的に献身を継続する」ことで人から信頼され、ビジネスが成立し結果として富を得ることに繋がるのである。以下に信用とお金の関係を図示する。

6.自分を信頼することが富の源泉になる

自分を「信頼」することが富を生み出す源になるという結論に至ったが、自分を信頼できるようになるにはどのようにしたらいいのだろうか?ここで、私が提案したいのは自尊心を持ち、ワクワクすることを繰り返すことである。ワクワクすることとは繰り返し継続して活動をしても努力していると感じないことである。よく成功者は血のにじむような努力をしていると言われるが私は本人は努力と思っていないのではないかと思う。ただその活動をしたいから行っているだけで楽しいはずである。努力と思ってする人と楽しくする人では自身の信頼できる度合いが全く違い、結果は行動する前から出ているはずである。ここまで「信頼」と「富」の関係について述べてきたが私自身このような考えに至ったのはつい最近であり、自分を信頼することで富を築けているとは言い難い状況である。しかし、もしこのような考え方が気付きになって富を築く人が一人でも多く誕生したら幸いである。

自信は財産だよ!!
7.まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
皆様が充実した人生を送れるよう応援しています!!
暇な時間を作って「自分が何が欲しいのか、何を求めているのか、をとことん考えたり感じたりする」を推奨します。これはキャリアデザインの設計するプロセスの中にあります。ライフ・ミッション・ゼミではキャリアデザインのサポートサービスを行っていますので参考にしてください。
コメント